業績を上げるコミュニケーション講座
業績を上げるコミュニケーション講座

”急がば回れ!”という言葉がありますが、売上を上げるためは、マーケティングする前に大切なことがあります。
それは「企業内のコミュニケーション」です。
まず、一人一人の失敗や成功例を安心して共有できる雰囲気、そして、どんなことで話しても大丈夫であることが大切です。
また、いくら素晴らしい商品、優れた営業力があっても、企業内のコミュニケーションがうまく取れていないと、受注、納品システムが円滑に動かずクレームになります。
またリピートも生まれません。
企業内のコミュニケーションを円滑にし、業務効率と顧客満足度アップが業績アップの鍵となります。
私は、外食チェーンのなか卯で29年間勤務しました。
入社した当初は、店舗数が大阪に4店舗程の立ち上げ時代。
会社が急成長する共に社内教育の必要性に駆られ、新人から幹部の教育に携わりました。
スタッフ一人ひとりの個性を生かし、やりがいを持たせながら仕事に取り組み、スタッフの生産性向上に努めて参りました。
現在なか卯は、493店舗、チェーン売上300億円を超える大企業に成長しております。
私は、なか卯で培った社員教育のノウハウとコーチングメソッドを生かし、社内コミュニケーションを円滑にするサポーターとして活動すべく「コミュニケーション研究所」を立ち上げました。
シリーズ・業績を上げるコミュニケーション講座は、社内コミュニケーションを円滑にするメソッドを体験しながら学んで頂けるオープン講座となっております。
お手頃な価格でご参加頂けますので、この機会にコミュニケーションスキルを学んで頂ければ幸いでございます。
第1講「部下との信頼関係」
組織内の信頼関係構築とモチベーションを上げる
第2講「より良いコミュニケーション環境の作り方」
コミュニケーションの見える化
第3講「部下の行動を変える質問力」
相手のアイデアややる気を引き出す
第4講「何故、あの部下と上手くつきあえないのか?」
自分と相手の違いを認識し、相手に合った関わり方を学ぶ
第5講「自己基盤を強化しよう!」
自己基盤の強化で、より仕事にエネルギーを集中する
第6講「どうすればストレスを軽く出来るのか?」
ストレス対策を学ぶことで、より仕事にエネルギーを集中する
開催日程
開催日 | テーマ | 会 場 |
---|---|---|
第1講「部下との信頼関係」 | 阿倍野市民学習センター | |
第2講「より良いコミュニケーション環境の作り方」 | 難波市民学習センター | |
第3講「部下の行動を変える質問力」 | 難波市民学習センター | |
第4講「何故、あの部下と上手くつきあえないのか」 | 阿倍野市民学習センター | |
第5講「自己基盤を強化しよう」 | 阿倍野市民学習センター | |
第6講「どうすればストレスを軽く出来るのか」 | 難波市民学習センター |
定 員:12名
参加費:3,000円/回
時 間:18時30分~21時00分(受付:18時00分より)
申込書

▼申込書のダウンロードはこちら

サ イ ズ :740KB
ファイル名:6th_seminar.pdf

サ イ ズ :295KB
ファイル名:6th_seminar_S.pdf
お申込み方法
次回開催日、日程調整中。公開までしばらくお待ちくださいませ。 |
講座開催のお知らせ希望の方は、無料のFAXレター「五十嵐コミュニケーション通信」をご購読下さい。
毎月月初に1回、FAXでA4で2枚情報をお送りします。
▽詳細はこちら
→ 五十嵐コミュニケーション通信
参加者の声(facebook)
a:8163 t:1 y:0